水星の魔女について語る_03 〜あれは何だったのか:株式会社ガンダム〜

このブログでは2023年7月に終了したアニメ機動戦士ガンダム 水星の魔女」について自分の意見を文章にしていこうと思います。

久しぶりに長文で語りたくなるコンテンツに出会えたので、備忘録を兼ねています。

 

最終回放送後1ヶ月経過して

最終回放送から1ヶ月が経過しオフイベントも終了して少し落ち着いてきた水星の魔女界隈(多分)。

スレッタの最後がショックだったので祝福はいまだに前向きに聴く気持ちにはなれていませんが、ランダムで曲が流れ始めたらわざわざ変えることもしないのが今の心境。

本屋コラボのスレッタが可愛かったので8月に入ってからグッズ購入欲も湧いてきました。本屋コラボのスタンドは出来がとてもよくて大満足です。置くときに斜めになってくれるのが良い。

 

と、時間経過でショックからはまあまあ快復しましたが水星の魔女の物語については納得できてないので、筆者が思う「あれは何だったのか問題」をまとめていこうかなと思います。

 

株式会社ガンダムの存在意義

端的にいうと「株式会社ガンダム」って作中で必要だった??という話です。

株ガン前の地球寮はスレッタが決闘するにあたって味方陣営となる寮が必要だったのでわかるんですよ。

株ガン設立も「ああ、そういう感じで行くんだ」と最初は見てました。

(ただ地球寮を社員にしたのはよくわからないし、PV撮影とかもおままごとみたいだなと。)

ただその後ペイルからベルメリア、エラン、ファラクトが来たことで、株ガンの物語上の存在意義に結びつけることはできたはずでした。

ベルメリアからGUND技術を教わりヴァナディースの過去を知ることで安全なガンダムを作ろう!とか、ファラクトを調べることエアリアルの特別性が発覚し、エアリアル・スレッタの謎に迫るとか。

あと4号と5号の入れ替わりを通して、スレッタ自身が自分やお母さん、エアリアルについて疑問を持つとかね。あとガンダムパイロット関連で地球の魔女たちとも繋がったかも。

 

・・・まあ全部なかったんですけど。

期待していたペイルと株ガンは関係なかったみたいです。(本当???)

まあ終盤ベルメリアと5号が仲間になるための場所ではあったかな。

(ただ別にこの2人仲間にならなくても最終決戦どうにでもなったような。侵入するにしてもガバガバ警備なもんで)

 

となると、株ガンってミオリネとデリングの父娘関係の改善装置だったのかなと。

親子としての会話は難しくてもビジネスの話ならできる2人のとっかかりというか。

1期はそれらしき雰囲気は感じられたんですよね。

 

ただこちらもデリングがずっと眠っていたことからなあなあで終わりました。

なぜか終盤は母親との愛が強調されていたのも謎。

(終盤ミオリネってデリングに対してあまり興味なかった気がしてます。)

 

あとは株ガンとしての成果物「義足」。

こちらは最終的にペトラを助けることになったようですが、むしろ義足を使いたいがためにペトラから足を奪ったみたいで筆者的にマイナスポイントです。

あと地球でアーシアンとの交渉でミオリネが使っていましたが、戦争を起こしている側のベネリットグループの人間がそれをアピールするのどうなの?と思ってしまいました。株ガンをアピールしているけど立場的にはベネリットグループの代表として地球に来たんじゃなかったっけ?と、あの会談はミオリネがアーシアン側の主張の論点をずらして話を進めるのが見ていて違和感でした。

(なんかプロスペラと似ているな…)

 

つまり義足も別に絶対必要なかったよね?と筆者は思っております。

というかGUND義足が特別優れている描写もなかったので、ペトラがわざわざそれを使う必然性もないように思えてしまうのが…

 

後はミオリネの若き社長描写とかもありましたが、総裁選も「総裁の娘」という肩書でしかなく、最終回でも株ガンとして何かしている描写も特にない。

ミオリネが株ガンの社長である必要性って何だったんでしょうか。

 

3年後も存続しているみたいですが、ミオリネ以外の地球寮メンバーって株ガンとかGUND技術に対してそこまで思い入れあるのか?と思ったりもしてます。

彼らは別に会社がなくても大事な仲間だろうし。

 

 

まとめ

色々作中の疑問をつらつら書き連ねましたが、結局描きたいところ優先で株ガン設立しちゃったからオチがないってのが結論な気がしました。(この物語大体そんな気が)

 

メタ的な話をするならカルド博士の意思を継いだ組織になるべきだったと思いますが、カルド博士が目指したGUNDのあり方について本編で触れられてないから中途半端な組織描写で終わってしまったのかなと。

 

メタ的にはどうにか解釈できるけど作中でどうして描写しきれなかったのか、

本当不思議ですね〜

 

 

(会社描写がツッコミどころありすぎてノイズでしかなかった)